「食」でつながる " ご縁 " の輪
産地~消費地をつなぐ
「食」の取引アプリ

スマホひとつで産地~消費地がつながる。
リアルタイムに簡単操作で
「おいしい食」の売買が可能

「つながるbaton」は、産地と消費地をつなぐスマホアプリです。
2025年7月現在では、市場と小売店の取引をサポートします。(今後出品者・購入者の範囲を拡大予定)
『販路を拡大したい』『リアルな川下の情報をキャッチし提案に活かしたい』『人手不足のため業務の効率化を図りたい』などの悩みにアプローチしながら、遠隔地との取引を感じさせない、リアルタイムとコミュニケーションを重視した「バーチャル市場」を提供します。

「つながるbaton」でできること
-
遠隔の消費地と
繋がることができる!
今までアプローチが難しかった消費地に商品を提供できます。 -
事務処理の
デジタル化ができる
出荷から請求まで、これまで紙ベースで行っていた業務をデジタル化し事務負担の軽減と効率化が図れます。 -
チャット機能で密な
コミュニケーションを
「この商品、お安くしますよ!」
「こんな商品が欲しいんだけど」
まるで市場でのリアルな会話のように、購入者とのリアルタイムな会話が可能です。
地域と未来に美味しいの輪を
広げます。
地域の食卓に「美味しい」を届けたい。
その想いを持つ全ての皆さんの
やりがいと所得を最大化する
「食」のプラットフォームが
「「つながるbaton」」です。
従来の流通システムでは、
「市場は売る」「買受人は仕入れる」「物流会社は運ぶ」と
役割が分断され、効率化が重視されてきました。
その結果、生産者のこだわりや想いが消費者に伝わらず、
誰が作ったかもわからない「分断され固定化した流通」になってしまっています。
そこでこの「「つながるbaton」」では、
生産者と消費者が直接
コミュニケーションを取りながら取引できる
新しい仕組みを提供。
分断された流通をデジタルで再接続することで
食に携わる方々の新しい絆を
生み出したいと考えています。
私たちは、生産者の方のやりがいと
所得の最大化を図り、
消費者の方との長期的な信頼関係を
構築することで、
地域に美味しさを届けるプラットフォームを
目ざしています。




運営会社
サービス提供元
株式会社ローカルフードテクノロジー
広島県福山市南蔵王町1丁目6番11号
運営
株式会社イープラットフォーム
広島県福山市南蔵王町1丁目6番11号